影無茶のスポーツ24/7

ルール知らなくても面白く読んでいただけることを目指します

世界フィギュア 男子シングルショートプログラム 宇野昌磨今季世界最高得点で首位発進

フィギュアスケート世界選手権男子ショートプログラム

宇野昌磨選手が今季世界最高得点107.72で首位発進。

パーソナルベストに僅か1.91に迫る高得点だ。

2位にも鍵山優真選手と日本勢が続いた。

ミスター・クワドアクセル、イリア・マリニンは技術点で宇野、鍵山を上回ったが、演技構成点は2人に及ばずトータル3位スタートとなった。

グランプリファイナルも順位こそ違えどこの3人が1~3位。

今の男子フィギュアスケートはこの3人が頭ひとつ抜けている。

それにしても宇野の演技は素晴らしかった。

見る者を魅了した。

曲は映画「Everything Everywhere All at Once」からの選曲でとても美しい曲。

私が大好きな、フィギュアスケートでもよく使われる「月の光」のアレンジ部もあり、宇野選手の雰囲気にぴったりで、ランビエールの振付がまた曲にあっている。

演者、振付、曲の全てがマッチした最高のプログラムだと思う。

いつまで見られるかわからないが見られる内に・・・。

 


www.youtube.com

 

今回、演技構成点は文句なしのトップ。

技術点でもマリニン選手に僅か0.81遅れを取っただけなので、フィギュアスケートがジャンプだけでなく総合芸術であることを示した格好だ。

ジャンプでも4回転フリップが実に加点4.56と滅多にお目にかかれない数字。

宇野の代名詞と言ってもよい4Fだがここにきて完成の域に入ってきた印象だ。

2位の鍵山も確実に次期エースとして成長を見せている。

鍵山の強みはどのジャンプも安定して高い加点を貰えること。

演技構成点も来年、再来年とさらに貰えるようになるだろう。

高橋、羽生、宇野と受け継がれてきた日本男子シングルの系図は今後も脈々と受け継がれていく。

SP3位に甘んじた(あえてそう書く)マリニンだが、インタビューでこの大会に出られるかどうか直前までわからなかった・・・的なことを語ってた。

そのせいかどうかわからないが、今回SPではクワドアクセルを跳ばなかった。

ステップシークエンスもレベル3だった。

それでも技術点トップはさすが。

フリーでは4Aを跳んでくるだろうが、3位発進がどんなプレッシャーとなるのか。

今のフィギュアスケートはジャンプの得点比率が高くなりすぎて、SPの得点差は大勢にあまり影響を与えない。

SPではジャンプをコンビネーション入れて3本しか跳べないが、フリーでは7本跳べるので、SP上位3名の得点差はないに等しいのだ。

SP上位3人のフリー滑走順は、宇野、鍵山、マリニンの順。

奇しくもSP1位の宇野選手が最初に演技を行う。

鍵山、マリニンは直前の選手の得点を目標に出来るメリットと、それを超えなければならないプレッシャーとの戦いと言うデメリットの両面がある。

宇野がどこまで高得点を叩きだして後続二人にプレッシャーを与えるか。

面白い滑走順となった。

1位宇野と2位鍵山の得点差は1.37。

2位鍵山と3位マリニンの差は僅か0.38。

3選手とも最初のジャンプをいかに決め切るか。

特にマリニンはクワドアクセルが決まるかどうか。

この成否が順位に大きな影響を与えるだろう。

マリニン時代の到来か。

宇野昌磨の世界選手権3連覇なるか。

安定感抜群の鍵山優真初優勝がなるのか。

ハイレベルの戦いは続く。

最後にカナダの観客はどの選手にも大きな声援と、技が決まった時の大歓声などとてもフェアな応援ぶり。

選手のハイパフォーマンスが生まれるのもこの声援あってこそだろう。

選手と観客とが一緒に盛り上げる。

これがスポーツの素晴らしい所というのを改めて認識した次第だ。

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

フィギュアスケート全日本:宇野昌磨と坂本花織の優勝 山本草太と山下真瑚、三原舞依の復活

フィギュアスケート全日本が終わった。

優勝はドウデュース・・・違う違う。

男子が宇野昌磨選手、女子は坂本花織選手。

どちらも大本命選手の優勝で幕を閉じた。

この両名。

宇野選手はこの10年で優勝6回2位4回のパーフェクト。

坂本選手もシニアになってからの7年間で優勝4回2位2回。

断トツの実績だ。

この両選手は世界選手権選考基準により代表決定。

坂本選手は1966~68年のペギー・フレミング以来の3連覇を目指す。

全日本では毎回ドラマが生まれるが、今回も人によって異なると思うが山本草太選手の表彰台は見る人の胸を打ったに違いない。

怪我さえなければ・・・今頃は宇野選手や鍵山選手と常に世界選手権やオリンピック代表を争う選手だったと思う。

フィギュア選手の中では長身、雰囲気もあるしスター性十分の選手だ。

今回全日本でのフリー演技は完璧と言って良い内容。

世界選手権代表には選ばれなかったが、完全復活といって良い内容だった。

男子シングルはイリア・マリニンの壁が厚いが、これに対抗出来るのは日本勢しかいないと思われ、層の厚さで互いに刺激を与えあいながらレベルアップを図ればチャンスはあるので切磋琢磨して欲しい。

女子は坂本選手が断トツだ。

世界選手権3連覇もかなりの確率で出来るだろう。

それほどに今季坂本選手は調子が良い。

スピードも落ちずにジャンプ、ステップ、スピン全てを高いレベルでまとめている。

一部に3Aもクワドも跳んでいないという声があるが、あれだけ高くて遠い完璧な2Aを跳べるので3Aも挑戦すれば跳べるだろう。

あのトゥクタミシェワ選手が挑戦していきなり3Aを跳べたのと同じように。

フィギュアスケートはジャンプだけの競技ではない。

総合的な出来栄えを競うものだ。

そういう点で今の坂本選手に太刀打ちできる選手はいない。

それともう1点、今回私が注目していた選手が嬉しい復活を遂げた。

その名は山下真瑚選手。

2018~19シーズンにシニアデビューしてスケートカナダの滑りを見てびっくり仰天したものだ。

その時の衝撃を当時投稿している

 

kagemucya.hatenablog.com

 

当時私は山下選手に太田由希奈選手を重ねていた。

ジャンプの質も高く滑りも実にエレガント。

山下選手もまた怪我に苦しみ今季復活してきた。

まだ二十歳。

今後に大注目だ。

同じく復活の三原選手も得点は伸びなかったがこれまた完全復活と言って良い。

ジュニア勢も次々選手が出てくる。

来季紀平選手が復活してくれば、再び群雄割拠の時代がやってくるだろう。

オリンピックまで今季を入れて3シーズン。

目が離せない。

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

[blog:g:12921228815717989961:banner

GPファイナル 女子は坂本花織選手悲願のGP初制覇 男子はイリア・マリニン選手が異次元の強さ

GPファイナル男女シングルの結果が出た。

男子はイリア・マリニン選手が異次元のプログラムで優勝。

宇野昌磨選手が2位、鍵山優真選手が3位という結果。

女子は坂本花織選手がGPファイナル初制覇。

2位にルナ・ヘンドリックス選手。

3位が吉田陽菜選手でフリーでは坂本選手に次いで2位。

技術点だけ見ると6選手でトップの大健闘だった。

今年のGPファイナルは見ごたえがあった。

オリンピック翌年シーズンということもあってか各選手攻めに攻めた印象。

現時点での失敗は明日への糧となることがわかっているのだ。

それにしても驚愕はイリア・マリニン。

羽生結弦氏があれだけ挑戦しても競技生活ではクリアに跳ぶことが出来なかったクワドアクセルをSPでいとも簡単に跳んで見せた。

フリーでも果敢に挑み転倒したがジャンプは認定。

大きな減点はついたがその後のジャンプが凄かった。

ルッツ、ループ、サルコウと4回転全てが大きな加点をもらえるジャンプ。

後半のコンビもすべて成功。

技術点だけで120点超えってどうよ・・・。

ほんとは最終滑走のマリニンにプレッシャーを与えるべく鍵山選手も宇野選手も完璧に演技を終えたかったが二人ともまさかのミスが出たりしてSP合計300点に届かない点数で余裕を与えてしまった。

マリニンは安全運転せず果敢に4Aに挑むことが出来た。

たとえ失敗しても十分挽回できる自信があったに違いない。

もし今季がオリンピックシーズンなら他の選手は絶望しかない。

それほどに圧倒的な強さを見せたマリニンだった。

かつて3Aを代名詞とした浅田真央さんは3Aを失敗した時の挽回が難しかった。

しかし今回のマリニンは4Aを失敗しても十分カバー出来る強さを見せつけた。

まだ19歳。

次回オリンピック時には21歳。

マリニン時代到来の様相だがオリンピックは何が起こるかわからない。

宇野選手もジャンプを完璧に跳べれば羽生結弦氏とはまた違う唯一無二の雰囲気を持っており、事実演技構成点はマリニン選手を上回る。

鍵山選手も2年前の世界選手権で見せた非の打ち所のない4回転ジャンプが甦ってくれば伸びしろは宇野選手以上と思われる。

女子については今季絶好調の坂本選手が2位ヘンドリックス選手に20点以上の差をつけて圧勝と言って良いだろう。

今までの元気娘に加えしなやかで美しいプログラムを取入れてさらに成長。

層の厚い日本勢を牽引する存在として名実ともに世界一のスケーターと言える。

今後は全日本と世界選手権が大きな目標となるが現状頭ひとつふたつ抜けている。

世界選手権3連覇の可能性は限りなく高い。

吉田選手はSPで果敢に攻めて3Aに挑んだが、その姿勢がフリーにつながった。

負けん気の強い性格に思われ、これからも立ちはだかる壁を越えて行って欲しい。

アリサ・リュウ引退には驚きを通り越してショックだったが、すぐにイサボーのような選手が出てくるのはさすがアメリカ。

SPでまさかの失敗があったがフリーは立て直してきた。

ミラノでは年齢制限に引っかからないので、伸びしろでは一番に感じる。

ヘンドリックスは見ての通りキュート。

大きなミスをしないし演技構成点も高い。

現時点では坂本選手に迫る一番手だと思う。

まだ今シーズンは序盤を終えた所。

今後各国のナショナル選手権を経て、4大陸、欧州選手権から今季最大目標の世界選手権へとまだ道のりは長い。

ミラノを意識しつつも思いっきりチャレンジ出来る今シーズンは、フィギュアスケートを楽しむには最も適したシーズンなのかもしれない。

最後に町田樹氏が解説を務めていたが、氷上の哲学者と言われた当時を思い出させてくれる独特の言い回しを聞いて懐かしくも嬉しく思った。

フィギュアスケート陣はタレントが豊富だなあ。

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

フィギュアスケート GPファイナル ショートプログラムを終えての感想

GPファイナルの男女シングルショートプログラム(以下SP)が終わった。

男子はアダム・シャオ・イムファが痛恨のミスをした以外は各選手持ち味を発揮。

クワドアクセルをSPで初めて成功したイリア・マリニンが首位。

NHK杯の後遺症(4回転全てにq判定)が心配された宇野昌磨が僅差の2位。

今季復活の鍵山優真が3位。

この3人が100点超えのハイレベルな戦いとなった。

マリニンがクワドアクセルを跳んだことで、一瞬採点が混乱したようだ。

プログラムの中でクワドとトリプルのアクセルをそれぞれ単独で跳んだためなのか、途中までクワドがノーカウントとなっていたので、なんかえらいことになってるやんって思って見ていたが結果得点が認められた。

これは場合によっては今後問題になるのかも知れないが・・・果たして。

いや別にケチをつけるつもりは全くないのでご理解を(;^_^A

宇野選手も素晴らしかった。

マリニンとのジャンプの得点差は演技構成点で上回ることで、ほとんど差があってないような点差。

鍵山選手も本当に綺麗なスケーティング。

ジャンプも軽やかで完全復活は日本勢の層を益々厚くするので嬉しい限りだ。

イムファは最初のジャンプがノーカウント。

本来なら10点以上稼ぐところが0点になってしまうのだからジャンプのミスは怖い。

フリーについてはマリニンが体力を消耗するクワドアクセルを跳べたとして、最後まで体力が持つかどうかが鍵だろう。

後半に少しでも乱れが出た場合は宇野選手、鍵山選手の安定感が最後に上回る可能性は十分にある。

とにかく予想通りのハイレベルな争いでフリーも最後まで目が離せない。

 

女子は坂本花織選手が貫禄を見せた。

男子と違ってミスが目立った女子SP。

ミスをしなかったのは坂本ただ一人。

2位のルナ・ヘンドリックスもミスではないが最初のフリップは良くなかった。

アメリカのイザボー・レヴィトは最初のルッツがダブルになってノーカウント。

その影響か他のジャンプも精彩なくまさかの6位発進。

個人的な感想だがヘビをイメージした振りがジャンプへの導入を難しくしているのではないだろうか。

とは言ってもここまで順調に来てるので、やはりファイナルの緊張からなのか。

坂本選手は今シーズン本当にミスをしなくなった。

6番滑走ということで、待つ間の気持ちの持っていき方が難しかったと思うが、難なくダイナミック且つ優雅にプログラムを演じた。

最後のインタビューでは明るく楽しく彼女らしさ満開だった。

よほど調子が良いのだろう。

昨年GPシリーズはフリーで大きなミスをして5位に終わっているので、今年は期するものがあるはずで、今の調子からかなり高い確率で優勝すると思われる。

他の日本勢は吉田陽菜選手が果敢にトリプルアクセルに挑戦。

q判定で転倒はした物の、大舞台でのチャレンジは今後に活きるだろう。

住吉りおん選手も出足は良かったが後半1.1倍の基礎点となるジャンプがダブルになってしまいノーカウント。

フリーでは開き直って持てる力を出し切って欲しい。

最近(特に男子)SPとフリーでジャンプの本数が大きく違うことによりSPの得点の価値が以前に比べて小さくなってしまう傾向にあるが、2分50秒という凝縮された時間で選手個々の持ち味を見せてもらえるSPはフリーとはまた違った魅力を感じるのである。

 

kagemucya.hatenablog.com

フィギュアスケートGPファイナル プレビュー

フィギュアスケート前半のヤマ場GPファイナルが今週末に行われる。

今日はそのプレビューということで投稿させていただく。

オリンピック翌年のシーズンということもあって(もちろんロシア勢がいないこともあるが)フレッシュな顔ぶれとなった。

以下に男女シングル出場選手を主な大会成績(北京五輪・昨年世界選手権・今季GPシリーズ)と共に掲げる。

男子シングル

〇アダム・シャオ・イムファ(仏)

世界ランク3位  北京14位 世界選手権10位 GP1位・1位

〇イリア・マリニン(米)

世界ランク1位  北京不出場 世界選手権3位  GP1位・2位

〇三浦佳生(日本)

世界ランク5位  北京不出場 世界選手権不出場 GP2位・1位

〇鍵山優真(日本)

世界ランク15位 北京3位  世界選手権不出場 GP3位・1位

宇野昌磨(日本)

世界ランク2位  北京2位  世界選手権1位  GP2位・2位

〇ケビン・エイモス(仏)

世界ランク6位  北京12位 世界選手権4位  GP2位・3位

女子シングル

〇坂本花織(日本)

世界ランク1位  北京3位  世界選手権1位  GP1位・1位

〇イザボー・レヴィト(米)

世界ランク3位  北京不出場 世界選手権4位  GP2位・1位

〇ルナ・ヘンドリックス(BEL)

世界ランク2位  北京8位  世界選手権2位  GP1位・3位

〇吉田陽菜(日本)

世界ランク14位 北京不出場 世界選手権不出場 GP4位・1位

〇ニーナ・ピンザローネ(BEL)

世界ランク20位 北京不出場 世界選手権11位 GP2位・3位

〇住吉りおん(日本)

世界ランク25位 北京不出場 世界選手権不出場 GP3位・2位

 

以上男女各6名。

男女ともに日本勢が3名出場することが現在の勢力図を表している。

男子は現在16大会連続で表彰台に上っており内7回で二人が表彰台に上った。

女子は男子より先に隆盛期が訪れ、2003年以降15回表彰台圏内に入り、昨年の三原舞依選手まで7人が優勝している。

新旧交代が進むフィギュアスケート界は混戦模様。

GPシリーズを連勝したのは男女各一人というのがその証明だ。

男女通じて最も確率が高いのが坂本選手の優勝で、女王の貫録がついた彼女は余程のことがない限りファイナルも制すだろう。

これを世界ジュニア選手権優勝、昨年シニアデビューでGPファイナル2位、世界選手権4位のイザボー・レフィトに、世界選手権2位、3位で昨年のGPファイナル3位のルナ・ヘンドリックスがどこまで迫れるかという展開が考えられる。

男子は大混戦。

世界でただ一人クワドアクセルを跳べた男、イアン・マリニンだがまだ突出した存在にはなっておらず、回転不足のジャッジに問題提起した世界選手権2連覇中の宇野昌磨選手に、今季好調な欧州ナンバー1のアダム・シャオ・イムファ。

これに復活鍵山優真選手、確実に成長している三浦佳生選手も侮れず、ひとうのミスが順位を分ける緊張感あふれる戦いとなるだろう。

次回五輪まで今季入れるとまだ3シーズン。

北京五輪組が貫録を見せるか、ミラノ五輪を目指す若手が飛躍する大会となるか、今後を占う見どころ満載のファイナルだ。

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com