影無茶のスポーツ24/7

ルール知らなくても面白く読んでいただけることを目指します

栗山監督の憂欝

ようやく糸井のトレード騒動も一段落といった感じではある。

オリックス、日ハムのどちらが得をしたのかというのは選手のモチベーション、監督との相性、

チームのカラーになじめるか、果ては新しい土地になじむ事が出来るのか、

様々な要因が重なってくるので選手のポテンシャルだけではどうにも計り知れない所がある。

結果なんてそれこそ、あてもんしているような物だ。

今回のトレードで栗山監督はこう述べている。

「監督としてこれほど悲しいことはない。一方で、他球団で柱として活躍してきた選手が加わり、チームの活性化にプラスになると信じている」

栗山監督は嘘のつけない男だ。

監督は事前に全くこのトレードを知らされていなかった事はこの談話からもわかる。

しかしだ、

糸井の件は球団主導で進んだので栗山監督の意向など入る余地はなかったのだろうが、

田中賢介のメジャー挑戦は栗山監督にも衝撃的だったのではないだろうか。

昨シーズン栗山監督は田中賢介をキャプテンに指名した。

「覚悟」にもあるが、栗山監督は田中には天性のリーダーシップが備わっていると信じ、

まるで好きな女性に告白するかのように電話でキャップテンを要請し、

心良く引き受けた田中に対して感謝の気持ちを綴っている。

ところがその田中賢介もシーズン終盤故障により長期欠場。

今年は日本一という宿題にチャレンジすると思われたが早々に大リーグ挑戦を表明してしまった。

栗山は若い選手の夢を抑えてまで自分の思いを押しつけるような事をしない男だ(間違いなく)

しかし田中の離脱は糸井以上にショックだったと想像する。

さらに栗山監督にとって憂欝な出来事はコーチ3名の離脱だろう。

栗山が入団した時、早々にコーチは全員留任と明言した。

ほとんどの者が監督就任の際腹心と呼ばれる人物をコーチに据える。

どこかの内閣でもよくお友達内閣と揶揄されたりするが、スポーツ界でもこれは常識だ。

しかし、栗山はそれをしなかった。

長く現場を離れ腹心と呼べる人物がいなかったというのももしかしたらあるかもしれないが、

これはなかなか出来る事ではない。

そのコーチ陣から優勝したにも関わらず3名が抜けた。

特に吉井コーチははっきりと監督と合わなかった事を理由に退団している。

福良にしても清水にしても今年からライバルであるパリーグ球団のコーチだ。

栗山監督は徳がないのであろうか。

いやそんな事は決してないだろう。

早々に契約を延長した事からも栗山にたいする球団の信頼は厚い。

選手の移籍については日本ハムという球団の特殊性がそうさせていると言える。

コーチについては吉井コーチ以外の二人はいざ鎌倉と言う感じで去っていったような物だ。

しかし栗山監督は悩み苦しんでいる事だろう。

勝つ事が一番の良薬であるが、勝つ事はまた一番の劇薬でもある。

監督は孤独というが、今の栗山監督の心境を想像すると、監督なんて引き受けない方がいいんじゃないかって思ってしまうのだ。

栗山監督を応援する。