先週は東京ドームでカープ、ナゴヤドームでドラゴンズとの6連戦。
カープには勢いの差を見せつけられ3連敗。
低迷ドラゴンズにまで初戦敗れて5あった貯金を使い果す始末。
残るドラゴンズ戦を何とか連勝して8勝6敗の3位に踏みとどまりました。
菅野、内海、吉川、マイコラス、田口、大竹。
ローテ通り6投手が先発しましたが、好不調がはっきり出てしまいました。
せっかく試合を作ったマイコラスのドラゴンズ戦は何としても勝ちたかったですね。
ローテも3週目に入りましたが大竹、マイコラスは安定しています。
共に今季3試合登板でQS率100%。
田口が2試合先発で共に5回投げて自責点2。
明日先発が予想される菅野は蔓延しているWBC後遺症か今一つピリッとしません。
彼がエースの働きをしてくれないとジャイアンツAクラスの目は有りません。
それにしてもカープ戦はひどい負け方でした。
3連戦、悪くても1勝は出来ていました。
上手くいけば2勝1敗もない訳ではありませんでした。
それが結局3連敗。
最悪です。
昔なら鯉のぼりの季節と済ませることも出来ましたが、今のカープはそんな悠長なことが言えるチームではありません。
若手投手がどんどん育っています。
このままだと昨年のように独走を許してしまいます。
ジャイアンツに話を戻すと内海、吉川は苦しいですね。
リリーフで好投した高木を先発に持ってくる手はあると思います。
内海、吉川はもう1回チャンスがあるでしょうが個人的には宮國も先発で試して欲しいです。
ブルペン陣はマシソン、カネミロ、森福、ルーキー池田が今週3試合、宮國、山口4試合、
登録抹消になりましたがルーキー谷岡が2試合登板しました。
まだシーズン序盤ですのでそれほど無理をさせてはいない感じですが、ここまでジャイアンツ6敗の内5敗がブルペン陣に関係しているのはちょっと問題です。
澤村復帰はまだ当分先だと思われますし、何とも不安定な感じです。
打撃陣は問題ないです。
唯一WBC後遺症にかかっていない坂本は2年連続首位打者も狙えるほどのバッティング。
何より阿部慎之助の打撃復活は頼もしく、目下2冠王。
ホームランアイーティストが甦ってきました。
マギーもさすがのバッティングで、結果中軸が打っているので多少調子の悪い選手がいてもある程度の得点はとれる状況です。
まあ小林は元々WBCの打率が異常で、といっても今の075という打率も異常ですが・・・。
これもWBC後遺症・・・。
元々開幕前、私の予想は4位なので今年は見る方もチャレンジ精神で追いかけていきたいです。
先週良かったこと
○打撃好調で坂本、阿部の二人で目下三冠王
○マイコラスの安定感は一昨年並みの状況
○大竹の復活
先週悪かったこと
○カープ戦ひどい負け方3連敗
○悪い流れでドラゴンズにサヨナラ負け
○内海、吉川、先発投手の責任果たせず。