将棋
ついにというかようやく新型コロナウィルスに関して緊急事態宣言が発令された。 スポーツ界ではパンデミックの影響で中止、延期が相次いでいる。 再開については目処が立たないというのが正直なところだろう。 世界的な流行になってしまった新型コロナウィル…
仕事以外全部趣味 藤井聡太七段昇格ならず、師匠杉本八段は見事昇級返り咲き 将棋の順位戦C級1組で藤井聡太七段は最終局に勝って9勝1敗としましたが、残念ながら同率4人の棋士で順位が一番下なのでB級2組への昇格がなりませんでした。 対照的に師匠の…
将棋A級順位戦挑戦者決定戦は羽生竜王が順位1位の稲葉8段に勝って佐藤天彦名人への挑戦権を手にしました。 今季のA級は史上稀に見る混戦で6勝4敗で6人が並ぶ大混戦。 パラマストーナメントで挑戦者決定戦が行われる前代未聞の状況でした。 kagemucya.…
佐藤天彦名人への挑戦権を争う順位戦A級。 将棋界の一番長い日。 最終一斉対局の結果が出ました。 9回戦が終わった時点で、最大7人のプレーオフの可能性がありました。 kagemucya.hatenablog.com しかし実現には複雑なピースが全てうまくはまらなければな…
藤井5段が29連勝に続くエポックなことをやってのけました。 朝日杯で並み居る強豪を撃破して史上最年少棋戦優勝。 加藤ひふみんの記録を4カ月更新する大記録です。 それにしても、ここでも加藤の名前が出てきますが、今はすっかりバラエティーに欠かせぬ…
将棋がスポーツかと言えば厳密には違うのでしょうが、戦う姿勢や、頭脳体力消耗具合などマインド的には十分その要素があると思って投稿します。 それに私は昔から、対局の独特な雰囲気、棋士たちのバラエティーあふれる個性が好きで、何よりいろんなタイトル…