映画
仕事以外全部趣味 「プロメテウス」 1979年公開「エイリアン」の前日譚として2012年に公開。 アマゾンプライムで無料で見られるようになったと知って先日鑑賞。 公開時にも映画館に足を運んでおり、その時に今は無くなってしまった映画生活に投稿し…
仕事以外全部趣味 遅ればせながら「ミッション・インポッシブル」を観てきた。 もう見た人がほとんどだとは思うがお付き合いいただければありがたい。 いやはや本当に凄い。 何が凄いってこれほどエンターテインメントに徹した映画は他に類を見ないだろう。 …
仕事以外全部趣味 1972年ミュンヘンオリンピック開催中に起きた「黒い9月」によるテロ。 1964年の東京オリンピックで感動し、メキシコ五輪でさらにスポーツへの関心を高めた中、その次のミュンヘン五輪で起きた痛ましい事件。 パレスチナ武装組織黒…
仕事以外全部趣味 是枝監督作品「怪物」。 公開から日が経っているが話題作だけあって、幸い私が住むローカルシネコンでも今だ上映がされておりようやく鑑賞。 この映画、多くの評論がネット上を賑わしている。 しかしまだ見ていない人は事前に情報を入れず…
仕事以外全部趣味 第1作失われたアークを見たのは社会人1年生の時である。 当初見る予定はなかったが仕事でオフコン(オフコン!)を動かしていて、計算が終わるまでの時間つぶしで近くの映画館に見に行ったのだ。 これが想像をはるかに超えた面白さで、こ…
仕事以外全部趣味 放映されることを全然しらなかったがリモコンの番組表で偶然知って鑑賞。 ホイチョイ3部作と言えば懐かしむ人も多いだろう。 これ確かサブスクの配信がない(と思う)。 多くの音楽を使用しているので著作権等の問題があるんだろう。 この…
仕事以外全部趣味 TENETを見た。 クリストファー・ノーラン監督絶対頭おかしい(笑)。 どうやったらこんな映画を作れるんだ。 はっきり言って理解出来たとはとても言えない。 でも何故か無性に面白かった。 主人公の役者にそれほど魅力があるとは思えな…
佐藤正午原作「月の満ち欠け」。 原作既読。 既読の小説が映画化されたらそれは見に行かなければなりません。 輪廻転生の物語。 何が驚いたって映画館の99%が女性客! 度々書いているが、いつも数人、多くて10人程のスクリーンが軽く見ても50人。 そ…
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 私は映画やドラマを見てほとんど泣かない(^^;) 映画を観た人が「泣きました!」「号泣しました」って話すお涙頂戴のスポットCMをよく見かけるが、また…
仕事以外全部趣味 足掛け30年、ジュラシックパークシリーズがついに迎えた最終章。 ジュラシックパークは崩壊し、ワールドも火山噴火によって消滅。 人類は生き残った恐竜と共存する世界となっていた。 そんな中、恐竜の保護施設を謳って悪事を企む男の存…
仕事以外全部趣味 「ザ・スクエア」 アマゾンプライムで鑑賞。 2017年カンヌ映画祭パルムドール受賞作。 知人に勧められ全く事前知識を持たずに鑑賞。 主人公は著名な美術館のキュレーター。 新たな企画を立ち上げて事前プロモーションを行ううちに・・…
仕事以外全部趣味 これはとにかくオルガ・キュリレンコが好きだと言う人にはたまらない映画。 私はボンドガールの時も、オブリビオンの時もさほど魅力的に思わなかったが、この映画のオルガ・キュリレンコはとても魅力的だった。 オルガ演ずる元CIA諜報員…
仕事以外全部趣味 アメリカ版「ドラゴンタトゥーの女」の続編。 監督デビッド・フィンチャー、ミカエル役ダニエル・クレイグ、リスベット役ルーニー・マーラだった前作から、監督フェデ・アルバレス、ミカエル役スヴェリル・グドナソン、リスベット役クレア…
仕事以外全部趣味 この映画は津波による電源喪失がもたらした福島第一原発の未曾有の事故に対し、最悪の事態を食い止めようとする吉田所長を始めとする50人の関係者の命を懸けた戦いを描いている。 多少のフィクションが混じっていても、基本職員たちが過…
仕事以外全部趣味 サンドラ・ブロック演ずる小説家が謎の大富豪に南の島に連れ出され、秘宝を探すナビゲーターにされてしまうって話。 予告編等を見てどこか懐かしい雰囲気を感じたのもそのはず。 「ロマンシングストーン・秘宝の谷」を意識した作品とのこと…
仕事以外全部趣味 「ザ・スクエア」 アマゾンプライムで鑑賞。 カンヌ映画祭パルムドール受賞作。 知人に勧められ全く事前知識を持たずに鑑賞。 主人公は著名な美術館のキューレター。 新たな企画を立ち上げて事前プロモーションを行ううちに・・・。 大小様…
仕事以外全部趣味 河瀨監督の東京オリンピック記録映画。 先日のSIDE:Aに続いてSIDE:Bを見て来た。 SIDE:Aが選手の目線で描かれていたがSIDE:Bは皆さんご存知の通り、開催までの幾多の困難を描いた記録映画になっている。 東京オリ…
仕事以外全部趣味 東京2020オリンピックSIDE:Aを見てきました。 オリンピック映画としてまず名前が上がるのは市川崑監督の東京オリンピック。 次にクロード・ルルーシュ監督の白い恋人たちだろう。 両方とも記録映画の側面より見る者の琴線を刺激…
仕事以外全部趣味 トップガン・マーヴェリックを鑑賞。 前作は1986年。 当時勤めていたフィットネススタジオの女性支配人とケリー・マクギリスを重ねて見ていたことを昨日のように思い出す。 あれから36年。 マーヴェリックが帰ってきた。 アウトロー…
シン・ウルトラマンを見てきた。 前も書いたかもしれないが個人的にはウルトラセブンが好きだ。 でもシン・ウルトラセブンは作れない。 ウルトラセブンは誰が何と言おうとダンとアンヌの物語だ。 それも森次晃嗣と菱見百合子でないとだめなのだ。 だからシン…
仕事以外全部趣味・映画 これを書いている時点で明日に迫っている映画「シン・ウルトラマン」の公開。 コロナ禍によりほぼ1年近く遅れた公開だが果たしてどんな内容に仕上がってるのか。 私も見に行くつもりだが、予告編だけ見た状態で少し予習してみたい。…
仕事以外全部趣味 つい先日「ぴあ映画生活」のコミュニケーションサイトが閉鎖されることを知った。 良質なサイトで映画好きが集まり意見交換も多く、私も2004年から利用していた。 ところが忙しさと、見たい映画が少なくなってきて投稿機会が減ったうえにコ…
仕事以外全部趣味 ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンド最後の映画「ノー・タイム・トゥ・ダイ」を見てきた。 個人的にダニエルボンド版は最も気に入っており、最後と言うのは残念だ。 ダニエル以前のボンドはエンターテインメントに長けてはいたが、子供…
仕事以外全部趣味 私は映画が好きだ。 映画館に行く回数はそれほどでもないが、周りの人には映画好きで通っている。 そんな私だが実はランボーシリーズはテレビ放映も含めて全く見たことがなかった。 (実はロッキーシリーズも全く見たことがない・・・) ス…
仕事以外全部趣味 ピポパポパ~♪ スピルバーグの壮大なスペースオペラ。 幻想的で哲学的な、それでいて不思議な満足感を得ることが出来た「未知との遭遇」。 歴史的なスターウォーズ第1作(エピソード4)も同年公開でした。 先に見た未知との遭遇は、分か…
仕事以外全部趣味 ジュマンジの一作目は1996年。 ボードゲームでサイコロの目により、リアル社会にアンビリーバブルな現象が起こってしまう設定でした。 あれから24年たったジュマンジは、アバターになって体験ゲームの中に入り込む形。 時代を感じますね。 …
仕事以外全部趣味 ターミネーター:ニュー・フェイト 正統なターミネーター2の続編。 このキャッチコピーにつられて行く人、行った人は多いでしょうね。 その昔、B級映画として低予算で作られた「1」というべき「ターミネーター」。 各段にスケールアップ…
仕事以外全部趣味 「閉鎖病棟」を観てきました。 一言で言えば再生と希望の物語。 ストーリー的には王道の流れで進んでいくのでありきたりと言えばありきたり。 笑福亭鶴瓶、綾野剛、小松菜奈をメーンに失意と再生、希望の物語。 しかしその舞台が精神科病院…
仕事以外全部趣味 映画「ザ・ファブル」を観てきました。 この映画の存在を知らず、映画館で予告を見て何だか面白そうと思った映画。 主演は岡田准一。 ジャニーズの中では演技派で知られ、黒田官兵衛やSP、永遠の0、海賊と呼ばれた男などテレビ、映画に…
仕事以外全部趣味 映画「メン・イン・ブラック:インターナショナル」を観てきました。 第1作は1997年! 20年以上前の公開なんですね。 そんなに経っているなんて・・・。 年を取るはずです。 前作(第3作)が2012年なので7年ぶりの新作となり…