2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
何と言ってもロゴタイプ参戦が注目される根岸ステークス。 当然、フェブラリーステークスを狙ってのダート参戦です。 過去フェブラリーステークスで突然芝からダートに転向した馬の成績は惨憺たる結果のオンパレードでした。 行き当たりばったりでGⅠを取れ…
大相撲初場所は横綱白鵬が33回目優勝という大記録を達成しました。 九州場所で大鵬の記録に追いついたと思ったら、すぐに新記録。 しかも全勝で花を添えました。 全く産みの苦しみを感じさせない圧倒的な強さは何と言うことでしょう。 角界を眺めてみても…
センバツ代表校32校が決まりました。 1枠の北海道は優勝校、2枠の地区は決勝進出校、4枠の地区はベスト4進出校がそのまま選ばれました。 関東東京と中国四国は最後の1校をめぐり議論がされたようですが、昨年秋季大会がセンバツの予選となっている傾…
いろんな意味で注目されていたアジア杯。 結果、加茂ジャパン以来のベスト8敗退となってしまいました。 なんだか、アギーレ更迭には今しかないタイミングとなりましたね。 いや、私アギーレは良いと思っています、今でも。 勝負どころでの用兵、采配が光り…
ここで言う軸馬はあくまで馬券圏内に入るだろうという馬を指します。 単勝よりも複勝、ワイドを。 2連系よりも3連系馬券の軸で買いたい馬です。 穴馬は文字通り穴馬です。 軸馬1頭、穴馬1~2頭をピックアップして、それ以外馬を絡めて馬券を購入という…
なかなか記事をアップできません(涙) しかし競馬だけはアップしなきゃ気が済みません(汗) 記事にする事で考えをまとめる自分がいます。 ここで言う軸馬はあくまで馬券圏内に入るだろうという馬を指します。 単勝よりも複勝、ワイドを。 2連系よりも3連…
今年から私の予想は軸馬1頭、穴馬1~2頭をピックアップする形にしました。 定義としては、 軸馬:馬連・3連系を買う時の軸馬で◎とは若干意味が異なるかもしれません。 穴馬:人気薄で3着以内に飛び込んできそうな馬 とさせていただきます。 昭和39年…
最近フィギュア記事比率が高いですが、物ごころついた時からGファン。 久々のジャイアンツ記事です。 ニュースでスワローズが奥村を獲得する事を知りました。 あちゃー・・・っていうのが正直な感想です。 アンダー18ワールドカップのメンバーは将来プロ…
全日本衝撃シリーズもひとまずこの記事を持って終了という事で。 羽生選手が圧倒的な強さ(凄さ)を見せた全日本。 町田選手のいきなり引退宣言には驚きを通り越して驚き驚きました。 確かテレビ中継は世界選手権代表発表の場で町田がコールされてリンクに登…
まずは皆様に御礼を。 900万アクセスに到達致しました。 こんな拙ブログにお立寄りいただき感謝の言葉しかありません。 ありがとうございます。 箱根駅伝が今年も行われました。 すっかり正月の風物詩となった箱根駅伝。 もっとも選手や関係者の方々にと…
いよいよ今年も中央競馬が始まります。 言い古されたフレーズでも大好きな言葉「金杯で乾杯!」 こんな厳寒の中走らされる競走馬は気の毒ですが正月の風物詩。 やはりワクワクしてきます。 昨年まではストーリーから的中馬券にたどり着こうと試みました。 今…
長く女子フィギュアを牽引してきた村主、安藤、鈴木、各選手の引退。 浅田選手の“ハーフハーフ”休養。 男子以上に世代交代が一気に進んだ今シーズン。 ジュニアGPファイナル女子シングルにはロシアと日本から3名ずつ進出。 正に現在のフィギュア界の縮図…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 羽生にとって激動の1年が過ぎました。 森内から名人位を奪還・・・。 ちゃうやん、それ将棋の羽生さんや・・・って正月からオヤジギャグ(ギャグにもならんって?)ですいません。 羽生…