音楽
皆さま明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 仕事以外全部趣味 さて、皆さんは大晦日恒例の紅白歌合戦を見ただろうか。 私は紅白を見るのが大晦日の儀式と思っていて、これを見ないと年を越せない。 その紅白、最近は視聴率が…
それは突然だった。 いつものように、スマホをいじっていてトップ画面のフラッシュニュースを何気に見たら、中山美穂急死という文字。 一瞬、時が止まった。 ん、何て・・・。 事情が呑み込めず、もう一度読み返す。 中山美穂急死・・・。 鬼籍に入るにはあ…
仕事以外全部趣味 愛のコリーダは1981年に、クインシー・ジョーンズが発表したアルバム「The Dude」に収録されている楽曲。 カバー曲らしいが、ディスコサウンドにアレンジされたこの曲は、日本で大ヒット。 当然ディスコでも頻繁にかかっていた。 当時…
仕事以外全部趣味 前々々々々々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々々々々々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音…
仕事以外全部趣味 前々々々々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々々々々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コ…
仕事以外全部趣味 前々々々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々々々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コレク…
仕事以外全部趣味 前々々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コレクショ…
仕事以外全部趣味 前々々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コレクショ…
仕事以外全部趣味 前々々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前々回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コレクション」…
仕事以外全部趣味 前々回までディスコサウンドコレクションとして当時ホールでかかった曲を紹介させていただいたが、前回からジャンルを問わず、私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただいた。 題して「私的音楽コレクション」 何の…
仕事以外全部趣味 前回までディスコサウンドコレクションとして曲を紹介させていただいてたが、今回からジャンルを問わず私が好きな曲を当時の思い出と共に紹介する内容に変更させていただこうと思う。 題して「私的音楽コレクション」 何のひねりもないがス…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
フィギュアスケート世界選手権男子ショートプログラム。 宇野昌磨選手が今季世界最高得点107.72で首位発進。 パーソナルベストに僅か1.91に迫る高得点だ。 2位にも鍵山優真選手と日本勢が続いた。 ミスター・クワドアクセル、イリア・マリニンは…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
仕事以外全部趣味 人は音楽に合わせて踊ることが大好きだ。 私が若かった頃に2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代後半は大阪のクレイジーホースかボトムラインによく行った。 就職してからの80年代はマハラジャに通った。 この「70~80…
仕事以外全部趣味 突然の新コーナー(笑) 人は音楽に合わせて踊ることがきっと大好きだ。 音楽が鳴ると誰も教えていないのにリズムに合わせて踊りだす小さい子供も多い。 私が若かった頃2度ディスコブームと呼べる時代があった。 70年代中後半と80年代中…
今週のお題「SFといえば」 「ザ・ベストテン」っていうTBS系列の歌番組。 リアルタイムで見ていなくても聞いたことある人は多いと思う。 私なんぞはドストライクで、毎週毎週楽しみにしていた番組だ。 司会は久米宏と黒柳徹子両名で、これ以上の組合せは…
仕事以外全部趣味 東京2020オリンピックSIDE:Aを見てきました。 オリンピック映画としてまず名前が上がるのは市川崑監督の東京オリンピック。 次にクロード・ルルーシュ監督の白い恋人たちだろう。 両方とも記録映画の側面より見る者の琴線を刺激…
仕事以外全部趣味 昨日関ジャムのスペシャル番組で若手人気アーティストに対するアンケートの集計による平成ソングベスト30が発表された。 毎週テーマを決めて他の歌番組とは一線を画す関ジャムの構成が大好きで毎回見ているが、今回のランキングは関ジャ…
ご挨拶 皆さま、寒中お見舞い申し上げます。 新しい年を迎え、出来るだけ早く今年の初登校をしなければと思っていましたが、バタバタしてしまってここまで過ぎてしまいました。 実はページのテーマを元旦に2年半ぶりに変えていました。 ところが今日まで投稿…
仕事以外全部趣味 はてなに移籍してからしばらくの間毎月投稿していたダンス!ダンス!ダンス!。 最近は思い出したかのように数回しかアップしていなかったが今日は久々に投稿。 投稿したくなるようなダンサーが居たからだ。 2カ月ほど前だったか「関ジャ…
関ジャムのプロが選ぶ2000~2020J-POPベスト30を見た。 ご覧になられた方も多いと思うが、一般的な見方とかけ離れることもなく、大ヒット曲も散りばめられており、かと言って通常の音楽番組ではなかなか紹介されない曲もあり、それぞれの曲に…
今日はちょっとスポーツを離れて音楽を。 「関ジャム完全燃SHOW」という番組をご存知の方も多いと思う。 毎週テーマを決めて、ある時は曲を、ある時は楽器を、またある時はダンスを、はたまたある時は出演者に曲を作らせたりと、関係する音楽関係者がう…
仕事以外全部趣味 思い出したように突然アップする「ダンス!ダンス!ダンス!ざんす」。 当初毎月1本、影無茶セレクトのダンス映像をYouTubeから貼り付けていたが、1年ブランクの後復活させて、今は不定期(笑) コロナ禍による憂鬱な気分も、音楽とスポー…
仕事以外全部趣味 応援するAnlyが関ジャムに出演するということで、先週それについて投稿した。 当然のことながらオンエアを視聴。 関西はキー局より2時間程度遅れて放映される。 なので日付が変わっての放送になるが、これを見逃すわけにはいかない。 …
仕事以外全部趣味 4月24日、もっと世に出て欲しいアーティストとしてAniyさんをここに書かせていただいた。 もちろん私なんか駆け出しのファンなんだが、積極的にYouTubeライブなど発信しているので出来る限りは視聴していた。 思ったことはやっぱり…
仕事以外全部趣味 コロナ禍によりSTAYHOMEを余儀なくされたこの3カ月。 緊急事態宣言は解除されたが、日常を取り戻す戦いはこれからだ。 コロナのことを考えるとどうしても憂鬱になってしまう。 こういった沈滞ムードの時、笑いと音楽は我々にパワ…