2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
やっとと言うべきなのか、ついにというべきなのか、ホンダ勢が4台揃って入賞。 マクラーレンとの悪夢の3年間を考えると、今ここまで到達した喜びをどのように表現して良いのか言葉が見つかりません。 F1グランプリ第6戦モナコGP。 マックス・フェルス…
令和の時代の最初の場所が終わりました。 せっかく記念すべき場所なのに栃ノ心と朝乃山戦で、またも協会の悪しき体質が見えてしまったのは残念でした。 阿武松親方の(笑で済まされない)稚拙な場内説明もひどかった。 現役時代は小気味よい相撲で人気抜群で…
菅野が腰の違和感で登録抹消。 菅野の離脱は確かに痛いですが状態が悪かったのも事実なので、これが良い休養になればと願っています。 理由がどうあれ、復帰は早くて6月1日。 交流戦からということも考えられるので、それまでエースのいないジャイアンツは…
大相撲13日目、大関復帰を目指す栃ノ心が平幕朝乃山に敗れて9勝4敗。 復帰王手から平幕にまさかの3連敗。 こんな状態では仮に大関に復帰できたとしても上を目指せません。 確かに怪我の後遺症やプレッシャーなど通常とは違う精神状態なのは理解できます…
今週はいよいよモナコGP。 F1世界選手権のひとつのレースではあるけれど、やっぱりモナコは特別です。 モナコを複数制したドライバーはモナコマイスターと呼ばれます。 F1をよく知らない人でもモナコグランプリだけはどこかで聞いたことある人は結構多…
ここまで首位をキープしてきたジャイアンツですが、カープが迫ってきました。 カープとジャイアンツの違いは大型連勝の有無。 カープは9連勝と7連勝(継続中)とここまで早くも2度の大きな連勝があります。 これに対しジャイアンツはここまで開幕2戦目か…
WOWOWを契約していないので(^^;)YouTubeで見ました。 またもや戦慄の強さを見せつけてくれました。 強いとわかっていても、負けるはずがないとわかっていても、勝負ごとに絶対はありません。 まして相手のエマヌエル・ロドリゲスは過去最強。 実際強い…
WBSS準決勝井上尚弥対エマヌエル・ロドリゲス。 今朝、IBFがこの対戦を統一戦と認めないという主旨の記事を見ました。 WBAは正規王座とスーパー王座があり(暫定王座は論外)井上はあくまで正規王座で、上位に位置付けられるスーパー王座は現在ノ…
スペインGPが終わりました。 マックス・フェルスタッペンが今季2度目の表彰台3位。 ピエール瀧・・・いやピエール・ガスリーが6位入賞。 ダニール・クビアト9位入賞。 アレクサンダー・アルボンは11位。 アルボンは完走するも惜しくも入賞ならず。 …
GW10連戦5勝4敗1分の勝越し。 ここまでペナントレース4分の1にあたる36試合消化21勝14敗1分。 大型連勝はありませんが連敗も3以上はなく、こつこつ積み重ねて貯金が7。 序盤戦は総力戦の趣で乗り切ってきました。 ジャイアンツファンは、…
GWは仕事。 というより、アルバイト時代から一般的に世間が休みの時に働き、そうでない時に休む職場でずっと働いてきましたので、すっかり慣れてはいるんですけどね。 ただ、投稿は滞ってしまいました。 何だか巨人物とホンダ物の割合が高くなっている今日…
ついこのあいだ、史上初の10連休とか言ってたのに早くも残す所あと1日。 大人も子供も例年以上に5月病が心配な状況ではあります。 そのGW10連休。 プロ野球は逆に休む間もなく10日連続のお仕事。 これはこれで大変です。 皆が休む時に働く。 これ…
令和最初の投稿となります。 新時代もよろしくお願いいたします。 F1グランプリはヨーロッパラウンド。 第4戦アゼルバイジャン・バクーサーキット。 結果はメルセデスが開幕から4戦連続でワン・ツー。 圧倒的な強さを見せつけています。 そのメルセデスよ…