競馬
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。 今回はお正月の風物詩「金杯」。 競馬ファンの皆さんは金杯で乾杯が出来ただろうか。 私なんぞ…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。 今回は2023年ホープフルステークス。 勝ったのは先日、スターロッチ以来64年ぶりに3歳牝…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。 今回は1974年有馬記念。 毎回古い話で恐縮している。 勝ったのはタニノチカラ。 タニノムー…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。 今回は1994年朝日杯フューチュリティステークス。 ご存知の方も多いと思うが、このレースは2013年まで中山競馬場で開催していた。 …
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。 今回は1993年ジュベナイルフィリーズ(当時は阪神3歳牝馬ステークス)。 このレース、前身は牡馬牝馬混合の阪神3歳ステークス。 混合…
仕事以外全部趣味 ジャパンカップ開催の日が明日に迫る。 日本初の国際招待レースとして創設されたジャパンカップ。 第1回開催が44年も前になるのかと、自分が年を取ったことに衝撃を覚える。 当時ジャパンカップという陳腐なネーミングに、ダサいと思っ…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継は欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからだ。 高本方式の全盛期。 2~3冊本…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継は欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う馬を決めていた。 …
仕事以外全部趣味 今回は特別編。 10月27日に行われた第170回天皇賞(秋)。 ドウデュースが最後の直線を驚異の末脚で突き抜けて優勝。 武豊の神騎乗が光った。 騎手に関する暗いニュースが続いていたが、この閉塞感を打開したのは結局武豊ジョッキー…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継は欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う馬を決めていた。 …
あまりにも突然で驚いている。 藤田菜七子騎手が引退届を提出し、JRAも受理。 正式に引退となってしまった。 JRAのホームページを今見たら、引退騎手名鑑に移動していた。 そりゃそうかもしれないが、あまりにも早いぞ! それにしても、報道を含め様々…
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継は欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う馬を決めていた。 …
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継は欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う馬を決めていた。 …
仕事以外全部趣味 競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってから…
仕事以外全部趣味 本日は宝塚記念を。 その昔、まだグレード制が導入されていない頃、レースの格を表す呼び名に八大競争というのがあった。 3歳クラシック5レース(皐月賞・ダービー・菊花賞・桜花賞・オークス)に春秋天皇賞と有馬記念をそう呼んだ。 グ…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
故外山為夫調教師による坂路調教で父マグニテュードの距離の壁を破ってダービーを制したミホノブルボン
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
競馬を見だして、かれこれ50年以上。 ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。 もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。 馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う…
有馬記念が終わった。 まだホープフルステークスが残っているが、やはり昔からの競馬ファンは1年納めは有馬記念が似合う・・・と思っているに違いない。 昔まだ場外に馬券を買いに言ってた頃はスプリンターズステークスでカレンダーを貰い、翌週の有馬記念…
今年のGⅠレースも残す所3レース(障害含む)。 今週はいよいよグランプリ有馬記念。 あとは2歳中距離王を決めるホープフルステークス、そして中山大障害だ。 これらを合わせて現在年間で26レースのGⅠが行われているが(JRA)、これを東西厩舎別に見た…
JRA福永祐一騎手が現役を引退した。 土曜日に引退式が行われたがその際に、父洋一氏が奥様と共に阪神競馬場に登場し祐一氏から花束を受取るという感動的な場面が見られた。 車椅子に乗る洋一氏の姿を見て、もし、あの事故がなかったら・・・と数多の競馬ファ…
武豊は本当に絵になる男だ。 これほどに競馬が老若男女幅広く支持されるようになったのは武騎手によるところも大きいことに異を唱える競馬ファンはいないだろう。 何しろやること話すこと全てがスマート。 若いころから積極的にテレビに出て競馬のすそ野を広…
この記事でこの拙ブログを今年初めてご覧いただく方も多いかと思います。 今年もよろしくお願いいたします。 先日JRAの競走馬記者投票、いわゆる年度代表馬投票結果が発表された。 結果について外野がとやかく言っても仕方がないとは思うが、それでも毎年世…
今年のスポーツ界をジャンル別に振返り私的思いを書かせていただく3回目。 今回は中央競馬。 JRAはコロナ禍の中、長く無観客開催だったがスケジュール通りに消化。 他のスポーツに比べ関係者の感染も少なく運営成功例と言える。 さて今年の中央競馬、先のジ…