影無茶のスポーツ24/7

ルール知らなくても面白く読んでいただけることを目指します

JRA思い出のレース 1978年天皇賞・春 第3の男グリーングラス

競馬を見だして、かれこれ50年以上。

ブログで幾度か書いているが競馬を知るきっかけはタニノムーティエだ。

もちろん馬券を買える年齢ではなかったが、日曜日のテレビ中継を欠かさず見ていた。

馬券を買いだしたのは社会人になってからで最初は名前で買う馬を決めていた。

その後いわゆるケントク買いにハマった時期もあった。

高本方式の全盛期だ。

2~3冊本を買った(今も捨てずに持っている)。

セミナーにも参加したことがある(笑)。

いまとなっては良い思い出だ。

これだけ長く競馬を見ていると記憶に残るレースは数多い。

 

第6回目の今回は1978年の天皇賞・春を制覇した緑の刺客グリーングラスだ。

緑の刺客という愛称も有名だが、それよりも私は「第3の男」の呼び名の方が好きだ。

これは当時関西テレビの競馬中継解説陣のひとり、詩人の故志摩直人氏が放送中に「やはりグリーングラスは第3の男だったんですね」・・・と話したのを私は聞いており、これが最初ではないだろうか。

映画の名作から拝借したのだろうが、これほどカッコ良い愛称はそうはない。

何故第3の男かというと、当時同世代にテンポイントトウショウボーイという歴史に残るライバル物語があり、「TT」と呼ばれ大きな盛り上がりを見せていた。

クラシックはこの両馬を中心にレースが繰り広げられたが、菊花賞まではグリーングラスは伏兵の域にも達していなかった。

このレース、テンポイントがゴール前ついにクラシック制覇か・・・という寸前、グリーングラステンポイントを交わして優勝。

この時のグリーングラスは何と12番人気。

これ以降TTにグリーングラスを加えて3強と言われるようになる。

トウショウボーイは3歳時(現在の馬齢表記・以後全て)に皐月賞有馬記念で優勝。

テンポイントも4歳に天皇賞・春有馬記念を制覇し、明けて5歳に海外レースに挑戦を発表。

しかし壮行レースの雪の日経新春杯で66.5キロという今では考えられないハンデで出走し骨折。

懸命の治療が行われたが43日間の闘病の末死亡。

このことは当時社会現象となった。

トウショウボーイテンポイントの2着となった4歳有馬記念を最後に引退。

そんな中グリーングラスは走り続け、6歳で迎えた天皇賞・春

関西テレビ杉本清氏の名調子実況でご覧いただきたい。

 


www.youtube.com

TTは去ったが、第3の男グリーングラスはこのレースで菊花賞以来の8大レース制覇を成し遂げる。

その後もグリーングラスは脚部に不安を抱えながらも走り続け、7歳の有馬記念を引退レースとして出走し、見事優勝し有終の美を飾る。

この世代は非常にハイレベルで3強以外に、クライムカイザー、ホクトボーイなどがおり、1977年の天皇賞・春では1着から7着までをこの世代で占め、グリーングラスが優勝した上記1978年天皇賞・春でも1~3着までは同世代だった。

有馬記念も同世代からトウショウボーイテンポイント、それにグリーングラスと3強が優勝。

歴代でも屈指の強い世代だった。

500キロを超える雄大な馬格。

黒鹿毛の迫力ある馬体。

緑のメンコをつけて直線ド迫力の走り。

グリーングラスは長く競馬ファンの心に残っていくに違いない。

戦績 26戦8・7・4・7

 

kagemucya.hatenablog.com