いよいよ今日からリーグ戦再開です。
相手は交流戦前、3試合で27点も取られ3タテを食らってしまったスワローズ。
順位表を見ると、今やベイスターズと共に2弱とはとても言えない状況で、セリーグは最後までCSにどこが進出するか予断を許しません。
ジャイアンツも交流戦を戦う中で、戦力を整えてきましたがまだまだこれからが大変です。
内海、澤村が帰ってくるとの報道もありますが、朗報には違いありませんが過度な期待を持つ訳にもいきません。
特に内海には今回の故障により年齢の壁が立ちはだかる事にもなります。
原監督はここまで、あの手この手でピンチを切り抜けながら、チームを首位に立たせると同時に徐々に戦力を整えるという見事な采配を見せてくれています。
長いペナントを戦うにあたり、チームには好不調の時期が交互にやってきます。
カープは交流戦で一時どん底の状態になりましたが、ここにきて再び上昇気配です。
要はどのチームにもやってくる不調のサイクルをどれだけ最小限の負けで食い止めるか。
それが最後に差となって表れます。
そこには戦力の差も出てくるでしょうが、やはり1点を大事にする野球をする事が大切です。
その為にも投手力ですが、ジャイアンツはここにウィークポイントを持ちます。
それが最後の最後まで混戦になると思われる所以です。
まずはスワローズ2連戦。
杉内、大竹が先発に予定されています。
菅野はカープ戦のようですが、カープ戦はとりあえず置いといて、まずはこの2連戦。
良いスタートを切って欲しいです。