また先週の巨人が続いてしまった(^_^;)
では先週の数字
選手の数字
スコア
8月12日 対スワローズ 8対1
8月13日 対スワローズ 4対3
8月14日 対ドラゴンズ 6対1
8月15日 対ドラゴンズ 4対7
8月16日 対ドラゴンズ 1対4
主な打者の成績
吉川 13打数2安打 打点3 .154 .220
坂本 19打数5安打 打点3 .263 .230
丸 20打数9安打 打点3 .450 .250
岡本 18打数4安打 打点2 .222 .268
中島 15打数7安打 打点4 .467 .276
パーラ 11打数4安打 打点1 .364 .289
大城 10打数1安打 打点2 .100 .296
ウィーラー 19打数5安打 打点4 .263 .291
若林 7打数3安打 .429 .286
松原 6打数1安打 .167 .375
週間チーム打率 168打数44安打 .262 .250
※赤字は今季通算打率
投手成績
8月12日 菅野 7回 自責点1 1.75
8月14日 戸郷 5回2/3 自責点0 2.45
8月15日 田口 4回 自責点3 4.03
8月16日 畠 6回 自責点4 4.15
感想
心配された坂本、丸の打撃不振だが、丸はもう心配いらないだろう。
坂本ももう少し見て見よう。
どこか身体が悪いのでなければ上がってくるのは時間の問題だが・・・。
岡本は最近りきみが見られる。
ホームランは魅力があるしタイトルを取ればそれは素晴らしいことだが、打率も3割を超えて欲しい。
40本で2割6分なら30本3割の方が良い。
しかし岡本には40本3割を望む。
彼にはその能力がある。
今週は珍しく月・火と試合がなく5試合。
結果は3勝2敗と貯金を1増やしたが、ドラゴンズ3連戦に負越してしまった。
しかもロドリゲス、大野と、下手すると苦手になってしまいそうな雰囲気。
ローテにもよるが、このままではドラゴンズ戦3連敗の可能性も出てくる。
次は何が何でも一人は攻略しないといけない。
投手陣に目を移すと菅野が相変わらずの安定感。
エースの座を確たる物にした投手がフォームを変更して吉に出るのは珍しい。
戸郷も傷が深まらないように監督が交代させているが、これが続投して乗り切るようになれば本物だ。
メルセデスも悪くない。
ブルペンがまたすごい。
デラロサも戻ってきて、大江も成長、大竹の強気な投球がまた素晴らしい。
とにかくタレントが揃って、勝利の方程式がいくつも出来そうで実に良いムード。
私はシーズン前、この状況を全く予想できていなかった。
今や12球団1のブルペン陣だ。
今週はタイガースとカープ6連戦。
タイガースは今一つ調子に乗り切れない。
その理由は守備の破綻だ。
投手は揃っている。
打線も怖い。
それに比べて何故守備があれほどひどいのだろう。
いや、あまり他球団のことは責めないでおこう。(責めとるがな)
先週は火曜日に試合がなかったので先発ローテの登板間隔にずれが生じた。
なのでタイガース戦初戦菅野が出れば中5日となる。
菅野の場合ほぼ中5日でも出てくるだろうが2戦目がやっかいだ。
順番ならメルセデスだが間に一人はさむかもしれない。
そうすれば木曜以降中6日でメルセデス、戸郷、田口、畠で行ける。
火曜日の原監督の投手起用に注目だ。
※今年は以下に先週投稿した先週のジャイアンツ(つまり先々週のジャイアンツ)
並びに昨年同時期の先週のジャイアンツを過去記事として掲載します。
見て頂ければ幸いです。