影無茶のスポーツ24/7

ルール知らなくても面白く読んでいただけることを目指します

プロ野球 先週の巨人(5月28日~6月2日) 交流戦始まる 好スタートで首位に立つ

今年も交流戦が始まった。

大混戦のセリーグ

今年は交流戦の成績が例年以上に重みをもつ。

巨人の相手は首位を好調に走るソフトバンクと今季不振とは言え過去幾度も日本シリーズで激闘を繰り広げた西武。

この2チームを相手の6連戦。

投手陣の頑張りにようやく打線が応えた1週間。

先週1週間を表現すると上のような文言になるだろう。

投手陣は相変わらず安定しており打線の奮起が求められる状態が続いていたが、対ソフトバンク2戦目で吉川が放ったライトオーバーのサヨナラタイムリーが大きく流れを変えることになったようだ。

この試合も幾度も得点チャンスがありながらあと1本が出なかった。

もしこの試合引き分けていたら翌日からはどう転んでいたかわからない。

この勝利は実に大きく、天敵ソフトバンクに勝越し、西武戦も勝越して首位に立つことが出来た。

西武戦でリードを守れずサヨナラ負けを喫したが、バルドナードも西館もそれまでの貢献は大きく、まあこういう試合もあるだろう。

贅沢は言えない。

それと触れなければならないのは新外国人ヘルナンデス!

これだけ良いスタートを切った外国人野手は久しぶりではないか。

今後研究されてどうなるかは未知数だが、先週の貢献はお見事としか言いようがない。

打線が上向きに転じたのもヘルナンデスの加入を抜きには語れないだろう。

先週の巨人(4勝2敗 今季通算27勝23敗4分)

スコア

5月28日 対ソフトバンク 0対2 ●

5月29日 対ソフトバンク 1対0 ○

5月30日 対ソフトバンク 6対5 ○

5月31日 対西武     4対1 ○

6月01日 対西武     3対4 ●

6月02日 対西武     7対1 ○

打撃成績上位 

丸      24打数10安打 打点2 .417 .298

吉川     26打数10安打 打点5 .385 .279

ヘルナンデス 24打数9安打  打点5 .375 .375

立岡     14打数5安打  打点1 .357 .231

岡本     23打数5安打  打点5 .217 .273

週間チーム打率  200打数49安打  .245 .231

※赤字は今季通算打率

投手成績

5月28日 :山崎 6回0/0 自責1 防1.47 :3回0/0 自責1

5月29日 :堀田 5回2/3 自責0 防1.26 :6回1/3 自責0

5月30日 :高橋 3回0/3 自責5 防3.12 :6回0/0 自責0

5月31日 :戸郷 7回0/0 自責1 防1.78 :2回0/0 自責0

6月01日 :又木 6回0/0 自責0 防0.00 :2回2/3 自責4

6月02日 :菅野 7回0/0 自責0 防1.20 :2回0/0 自責1

週間先発陣防御率      34回2/3 自責7  防1.82 2.30

週間ブルペン防御率  22回0/0 自責6  防2.45 2.23

週間投手陣防御率    56回2/3 自責13 防2.06 2.27

※赤字は今季通算防御率

感想

あれほど強い阪神交流戦に入ってまさかの足踏み。

鉄壁を誇っている投手陣の内ブルペンが打たれてしまった訳だが、巨人だって同様のことはいつだって起きる可能性はある。

事実対西武2戦目はほとんどリリーフで成功していたバルドナードでまさかの敗戦。

それでもチームは翌日に引きずらず、復活を遂げた菅野の好投で完勝。

菅野はこれで早くも昨年の勝ち星を上回る5勝目。

昨年が悪すぎるが、限界説も流れていただけに完全復活は嬉しい限りだ。

これで5月15日以来の首位。

まだまだこの時期順位は関係ないが、それでも気分がいいもんだ。

交流戦はゲーム差の変動が大きくなる可能性があり、接戦が続くセリーグは例年以上に交流戦の成績が大切になる。

そういう状況の中セリーグ上位3球団で勝越したのは巨人だけで、広島、阪神は貯金を崩している。

巨人はヘルナンデスの加入や、丸がここにきてグングン調子をあげており得点能力が確実にアップしており、投手陣もルーキー又木が好投しさらに層が厚くなった。

今週は絶好調ロッテ、今季不振とは言え3連覇中のオリックスをホームに迎える。

この調子を維持して貯金を増やして欲しい。

先週のMVP

吉川選手 2度目

先週のMVP初の2度目!

新外国人ヘルナンデスも良かったが、何と言っても結果として打線復活の狼煙をあげたソフトバンク戦のサヨナラヒット!

それだけでなく先週は上にも掲げたように先週3割8分5厘、打点5の活躍。

守備でも再三再四の好プレー。

ここは吉川選手で文句ないだろう。

54試合消化時点での主な数字

順位  27勝23敗4分 1位   

防御率     2.27 1位タイ 

打率      .231 5位   ⇨

本塁打      23本 4位タイ       

盗塁       30個 2位   ⇨

失策       18個 リーグ最少⇨  

得点       134 5位タイ 

失点       131 2位   ⇨

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com