影無茶のスポーツ24/7

ルール知らなくても面白く読んでいただけることを目指します

コロナ第3波 国民が独自判断で動くにはエビデンスが少ない もっと検証報告が欲しい

今日も(20日)東京では500人を超す感染者が確実の情勢。

北海道でもついに300人のラインを突破してしまうようだ。

第1波、第2波の時に、今冬気温が下がり空気が乾燥した状態になれば1,2波に比べ、より多くの感染者が出るだろうとの思いは(余程お気楽な人以外)誰しもが持っていたはずだ。

案の定、第3波はやってきた。

この状況に陥る前に、第3波で国民はどのように行動すれば良いか、ある程度検証する時間はあったはずだ。

なのに今回も国の示す方針は第1波、2波と何ら変わらないようだ。

第1波の時、国の緊急事態宣言を受けて各自治体は行動様式の変化を求め、様々な業種に対して営業自粛の要請を行った。

俄かに作られた法律ということもあってか様々な面で不備があり、国と自治体、医療関係と国が一枚岩とは言えない状況の中、それでも賢明な国民は概ね自粛要請に従い、ここまで何とか乗り切ってこれた。

欧米のパンデミックな状態に比べ、日本ではかなり抑えられているのは数字を見れば明らかだ。

ファクターXの存在も言われているが、国民の自発的と言って良い感染防止対策が功を奏したのに間違いないだろう。

しかしだ。

この第3波に至っても、国は国民に感染対策を丸投げしているのはどういう事か。

地方によって状況は異なるので100歩譲って、ある程度やむを得ないとしよう。

しかし、国民が自己責任で動く為にも今までの施策の検証報告を明らかにして欲しい。

たとえば、第1波の時のパチンコ店への集中攻撃。

パチンコ屋に対する営業自粛要請はメディアも巻き込んで大変な騒ぎになった。

しかし実際にパチンコ店でコロナに感染したという報告はあったのかなかったのか?

社会的に悪とされたパチンコ店とパチンカー達。

元々喫煙の為の空気清浄には力を入れていた(はず)パチンコ店は、換気についてはもしかしたらどこよりも優れた装置を持っていたのではないか?

空気の入れ替えは感染防止対策上もっとも有効な手段の一つとされている。

そこらあたり、どうだったんだ。

通勤電車やGOTOトラベルでの移動もそうだ。

電車内で盛んに換気を行っていることが車内放送されているが、実際に電車に乗っていて感染した人はどの程度なのか?

医療関係者は第3波でコロナが広がったのはGOTOトラベルの影響と断定している。

果たして本当なのか。

国はGOTOを辞める気配がない。

定量情報が少ないのでどっちを信じて良いのかわからないのだ。

GOTOの移動自体にはリスクは少なく、各人、各所が感染対策をしっかりすれば恐れることはないのかもしれない。

ウィルスを運んでしまうという見方があるが、その段階では当事者は感染の自覚がないわけなので、そうなるとやはり誰もが簡易に検査を受けられるようにするべきなのか?

とにかく、全てがよくわからないのだ。

コロナ感染が広がる最も大きな要因は、換気の悪い部屋で密な状態で多人数が集まり、マスクをせずに長時間会話する・・・ということがわかってきた。

マスクをつけることも、していないよりは有効なのも間違いないだろう。

2週間ほど前、都市部の地下鉄の駅から近くの百貨店まで、夜の飲食街を歩いてみた。

その通りは小規模の酒類を提供する飲食店が軒を並べているが、ほとんどの店が密!密!また密!だった。

マスクを取って大声で話している酔客。

店内ではフィジカルディスタンスなど守られていない。

対策をとっていないのか、なし崩し的にそうなっているのか私にはわからない。

ただ、こういった中に感染者が居ればアッと言う間に広がるだろうなと思った。

こういうのを見るにつけ、やはり自分の身は自分で守るしかないなあと思う。

しかしそのためにも行ってきた施策に対する検証報告を出して欲しい。

それに基づいて行動する。

今は何の武器も持たずに戦えと言われているに等しい。

感染者数はまだまだ増えるのは間違いない。

出来るのはピーク数を抑えて医療崩壊を防ぐ。

欧米みたいにけた違いに数が増えてしまうと、治療を受ける機会がなくなり、重症化しなくて済む人でも重症化してしまう。

そうならないために、しっかりした検証結果を基にした冷静な行動をしていきたい。

暫くは山あり谷あり。

人生と同じだ。

 

 

先週の巨人(ジャイアンツ)11月10日~15日 全日程終了 67勝45敗8分 リーグ2連覇 さあ日本シリーズ!

コロナ禍による異例のシーズン。

11月14日のベイスターズ戦を持ってようやくリーグ戦が終了した。

結果は表題の通りセリーグ2連覇を果たしまずは喜びに浸ることが出来た。

しかし優勝決定後の成績をどう見るのか。

少なくとも最終戦ベイスターズ戦には完全優勝がかかっていた。

それが逆転サヨナラ負け。

ベイスターズ戦通算12勝12敗のイーブンとなり完全優勝を逃すことになった。

ここは原監督、勝ちたかったに違いない。

終盤にきてリリーフ陣が打たれることが目立った。

これをどう考えるか。

額面通りと受け取るのか、あくまで日本シリーズを見据えた調整と取るのか。

もちろん調整にかかる割合は大きいだろう。

しかし心配なのも事実だ。

今季の戦績を振り返ると最大貯金30を記録したのが10月10日。

最終成績の貯金が22なので8貯金を減らしたことになる。

貯金30を記録した翌日からの戦績は26戦7勝15敗4分だ。

日本シリーズの相手は結局ホークスがとなった。

 

リーグ序盤もたついた印象だったが8月後半首位に立ち10月に22勝4敗1分と猛スパートをかけ大独走。

リーグ戦で苦戦していたマーリンズとCSを行ったが2連勝であっさりクリア。

2戦とも先制を許すが共に逆転勝利と王者の貫禄だ。

現時点の勢いだけ見れば圧倒的にホークスが優勢だ。

この調子の波が今週末シリーズが始まった時にどう変わっているのかいないのか。

果たしてジャイアンツは死んだふりをしていたのか、そうではないのか。

間違いなく言えるのは菅野、戸郷にサンチェスと、後半調子を上げてきた畠に唯一先発左腕候補に絞られた今村。

彼ら先発投手がホークスを6回まで最小限の失点に留めること。

つまりQSを記録することが最低限の条件だ。

幸い菅野はベイスターズ戦の投球から心配は全くなく順調に調整出来ている。

戸郷も問題ないようだ。

タイガース戦での2番手登板を、新人王獲得に向けて勝ち星をつけさせるため・・・との声が一部にあるようだが、新人王はカープの森下に決まり切っていることはジャイアンツは百も承知だ。

あくまで畠、戸郷はシリーズを見据えての調整登板。

戸郷の先発は決定済みなので畠の先発テストと戸郷の調整登板だっただけだ。

昨年シリーズ4連敗を喫した時に、個人的にはリーグ制覇で満足と書いた。

今年は昨年と同じでは満足出来ない。

短期決戦は何が起こるかわからない。

まずは周東を徹底的に分析して塁にださないこと。

かつて野村監督がイチローを徹底的にマークしたのと同じだ。

日本一への第一関門は周東封じ込め作戦だ。

ジャイアンツのホークスの激闘を期待したい。

ではラスト2試合の数字

先週の結果

スコア

11月10日  対タイガース   4対0 〇

11月14日  対ベイスターズ  4対5 ●

主な打者の成績

吉川尚   7打数1安打 打点0  .143 .274 ⑯

坂本    4打数1安打 打点0  .250 .289 ⑩

丸     5打数2安打 打点2  .400 .284 ⑫

岡本    5打数0安打 打点1  .000 .275 ⑮

中島    4打数1安打 打点0  .250 .297

若林    7打数3安打 打点2  .429 .247

松原    6打数2安打 打点0  .333 .263

重信    5打数1安打 打点0  .200 .256

ウィーラー 3打数2安打 打点0  .667 .247

岸田    3打数1安打 打点0  .333 .302

田中    4打数0安打 打点0  .000 .265

増田    1打数1安打 打点0 1.000 .297

陽     2打数0安打 打点0  .000 .238

石川    2打数0安打 打点0  .000 .244

大城    2打数0安打 打点0  .000 .270

 ※赤字は今季通算打率 〇数字は規定打席到達リーグ打率順位

週間チーム打率 67打数15安打  .224 .255

投手成績

11月10日  畠  3回 自責点0 2.88

11月14日  菅野 5回 自責点0 1.97

※赤字は先発投手の今季防御率

週間先発防御率    8回    自責点0 0.00

週間ブルペン防御率 9回2/3 自責点5 4.66

週間投手陣防御率  17回2/3 自責点5 2.55

投球回数上位5人

菅野    137回1/3 14勝2敗     防御率1.97

戸郷    107回2/3  9勝6敗     防御率2.76

田口     89回1/3  5勝7敗2H1S 防御率4.63

サンチェス  87回2/3  8勝4敗     防御率3.08

畠      65回2/3  4勝4敗     防御率2.88

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

大相撲11月場所 3大関横綱昇進争いの火ぶたが・・・切られなかった 何なのこれ

ほんのこの前、11月場所が始まるにあたり、私は「3大関横綱昇進争いの火ぶたが切られる」と題した投稿をした。

横綱の2場所連続休場。

正代の昇進により横綱を狙える大関が揃い、誰もが白熱の相撲を見られると思っていたはずだ。

白鵬以降誕生した横綱は僅か4力士。

この13年間でたった4力士だけなのだ。

期待の星があらわれては消えあらわれては消えの繰り返し。

そんな中、稀勢の里がその壁を乗り越えて横綱に登り詰めたが、日馬富士戦の負傷が元で短命横綱に終わってしまった。

今場所こそアフター白鵬の時代を背負う力士がはっきりとした形で見えてくると思われたが、大関朝乃山、正代が土俵上の怪我により相次いで休場。

両力士はこれが力士生活初の休場。

この結果、何と2横綱、2大関が休場。

次期横綱の先陣争いが見られると大いに期待していたのに、たった5日でこの有様。

いったいどうなってるんだ!と怒りを通り越してあきれ、しらけの気持ちだ。

ここのところ期待の力士のほとんどは怪我で後退を余儀なくされている。

またも歴史は繰り返されてしまうのか。

ひとり大関となった貴景勝も万全な状態ではない。

今場所三役復帰の照ノ富士も地獄からの生還組だ。

照ノ富士の初日の相撲を見た人はかつての横綱候補が戻ってきたと感じたことだろう。

その照ノ富士も両膝に爆弾を抱えている。

朝乃山はその照ノ富士に土をつけられて翌日から休場。

朝乃山にとって照ノ富士は綱取りへの大きな壁となった。

怪我がたいしたことのないように祈るしかない。

それにしても最近の力士の怪我の多さは目に余る。

遠藤も栃ノ心も高安も宇良も逸ノ城豪栄道も把留都も栃東琴欧州も・・・。

怪我に泣いた力士のオンパレード。

怪我が増えた最大の要因は力士の大型化ではないか。

土俵から転げ落ちた場合大きな怪我を負うリスクを伴う。

力士の大型化と怪我には必ず因果関係があるだろう。

土俵下に転がり落ちるシーンは見てて怪我しなかったか?と毎度心配になる。

昔は150kgを超える力士は少なかった。

力士の巨大化にはどこかで歯止めが必要だ。

しかし今の土俵。

どうなってんの~。

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

ホンダ勢を応援し続ける記事 鈴鹿GPのない秋

例年ならこの時期F1のエキゾーストサウンドが鳴り響く鈴鹿サーキット

それが今年はコロナ禍により鈴鹿GPは中止となった。

ここでチャンピオンシップが決定することが過去に幾度もあった。

F1カレンダーの中でも重要な位置づけとされるグランプリ。

それが鈴鹿だ。

1年に1度サーキットの街鈴鹿は大変な盛り上がりを見せる。

しかしコロナはその様子を様変わりさせてしまった。

 

鈴鹿GPのないF1サーカスは、なんちゃらを入れない珈琲のような物だ。

鈴鹿GPのないF1サーカスは、菅野、坂本のいないジャイアンツのような物だ。

鈴鹿GPのないF1サーカスは、羽生結弦が参加しないGPシリーズのような物だ。

鈴鹿GPのないF1サーカスは、ダー子のいないコンフィデンスマンのような物だ。

鈴鹿GPのないF1サーカスは、夕食にカニが出ない冬の日本海側温泉のような物だ。

もうええ~って(笑)

 

今年ほど物足りないF1は初めてだ。

世界的なコロナ禍の影響は仕方がない。

こればかりはどうすることも出来ない。

逆に、たとえ無観客であっても、同じサーキットの連戦であっても17戦を消化出来るように形を整えた運営側の努力には頭が下がる思いだ。

しかしコンストラクターズやドライバーズのチャンピオン争いの観点から見ると、これほど退屈なシーズンは珍しいのではないか。

メルセデスの牙城を脅かすと考えられていたレッドブルのパフォーマンス不足。

フェルスタッペンの史上最年少ドライバーズチャンピオンの夢は早々に潰え、セカンドドライバー、アレクサンダー・アルボンは壁を乗り越えられず。

昨年センセーショナルなドライビングを見せたシャルル・ルクレールも、2020年版フェラーリFS1000の失敗により全く勢いをなくしてしまった。

セバスチャン・ベッテルダニエル・リカルドは共にシーズン前に現チームから他チームへの移籍を決めた。

こんな状態でモチベーションを維持しながら現チームでレースに臨めるはずがない。

早々に移籍市場が解禁になったため、他のドライバーも含めて来季のシートがレースよりも注目を浴びるようになってしまった。

そんな中、突然発表された2021年シーズンを持ってホンダのF1撤退。

こんな状態で何に注目してレースを楽しめというのか。

何事もなければ、ハミルトン、ボッタス、フェルスタッペンの順位はほぼ固定。

フェラーリは3強の看板を裏切る状態。

こんなF1を見ることになるとは思ってもみなかった。

今年残りは4戦。

来年に向けて希望の灯を何かしら見せてくれるのだろうか。

なんだかそれはとても難しい注文のように思ってしまう今日この頃だ。

ドライバーズポイント上位5傑

1位 ルイス・ハミルトンメルセデス) 282P

2位 バルテリ・ボッタスメルセデス) 197P

3位 マックス・フェルスタッペンレッドブル) 162P

4位 ダニエル・リカルドルノー)    95P

5位 シャルル・ルクレールフェラーリ) 85P

コンストラクターズ上位5傑

1位 メルセデス  479P

2位 レッドブル  266P

3位 ルノー    135P

4位 マクラーレン 134P

5位 レーシングポイント 134P

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

kagemucya.hatenablog.com

 

 

藤川球児引退試合での重信の打席に対するバッシングは本当に残念

藤川球児が現役生活最後のマウンドに立った。

ジャイアンツ・・・いや、他球団のファンも含めて、球児の難攻不落のストレートに悔しい思いをした人は多いだろう。

ストレートが来るとわかっていてもバットにかすらないのだから。

ナタではない、カミソリともまた違う。

何と表現すればよいか難しいが、やはり火の玉が相応しい。

異次元のストレートだ。

その藤川の引退試合

せっかくの舞台が重信に対して巻き起こったSNSのバッシングで少々ケチがついた。

重信が普通のスイングをしてバットにあてたことに非難ごうごうなのである。

もちろん是とする声も多いが、こういった舞台でこのような議論が成されてしまったこと自体が残念でならない。

私はテレビでこの場面を見ていた。

代打坂本が豪快なスイングで空振り三振。

続いて同じく代打で登場の中島がこれまた派手な空振り三振。

この結果を茶番だと言う人も居る。

確かにボールとバットは始球式の空振りくらい離れていた。

しかしこれはこれで良いのだ。

既に順位も決まっている。

個人のタイトル争いにも関係ない。

終身打率でこの1打席の為に3割を切った・・・ってことにならない限り。

第一この件については原監督も坂本も中島も藤川も了解済みだ。

阿吽の呼吸。

公式戦ではあるが、当事者が納得しておれば良いではないか。

清々しささえ感じる気持ちの良いシーンだった。

ここからが問題のシーンだ。

重信が初球ボールの後、2球目をスイング。

これがセカンドフライとなり藤川の現役生活は終わった。

ここで掛布氏のあの発言が出た。

「重信は空気を読んでない」

まるでバットをボールに当てたことが非であるかのような発言をしたのだ。

実はこの発言、1回や2回ではなかった。

少なくとも3回は同様の発言をしたと記憶している。

私は掛布氏の発言を聞いていて良い気分はしなかった。

そんなつもりではないと、掛布氏の発言を擁護する声もあるが、私が聞いた限りあれは本音だ。

SNSによるバッシングは掛布氏の放った言葉に端を発したと言って過言ではない。

藤川の引退試合にケチをつけた氏の責任は重い。

たとえ引退試合とは言え、何故藤川投手のために1イニング全てをジャイアンツがサポートしなければならないのか。

坂本ひとりだけの対決なら全く問題ない。

今回はジャイアンツも藤川のはなむけに中島も参加させた。

そういうことだ。

次に出たのが重信だった訳だが、いったいどうすれば良かったのか。

掛布氏の言葉は、この回に登場したジャイアンツの選手は全て藤川のお膳立てをしなければならないと言ってるようなものだ。

申告敬遠をして岡本と対決すれば良かったという声まで出ているのにはあきれて物が言えない。

岡本も豪快な空振りで三振すれば良かったのか。

だいいち、そんなことで藤川が喜ぶと思うか。

否である。

昨日の藤川とジャイアンツ3人のバッターの対戦は結果含めてあれで良かったのだ。

藤川球児という稀代のクローザーが居たことは野球ファンの心に永遠に残る。

タイガース以外のファンにとってもそれは同じだ。 

そんな藤川の最後の最後に少しばかりケチがついたことは残念でならない。

その思いを書かずにはおれなかった。

藤川投手にはお疲れ様と言いたい。

心からそう思っている。